自転車世界一周から帰ってきて半年も経たづに旅立つ親不孝の息子。でも、今度は1人じゃなくて2人で頑張って生きて行くんだい。また当分は帰ってこれない。この先…母ちゃんと一緒に生活をする事はないのかもしれない。母ちゃんと涙涙のお別れっす。
熊本大震災から一年の日、私の36歳の誕生日、そして山都町での新生活スタートの日となった。
この日に到着したかったのも、明日の15日にこれから学んでいく有機農法「BLOF理論」の勉強会があったからっす「BLOF理論」については追々。分からないなりに頭に理論を少しづつ入れてくっす。
全て素人。私はやる気は満々!だけど、何から手をつけて良いのか、バイトでもいいから稼ぎを出さないとでも勉強もしたいしと・・・まだ畑作業の流れもわかんないから何も考えられんっす…。
![]() |
畑を見ながら‥‥ちんぷんかんぷん‼。でもやる気ありまっす‼。 |
仮住まい小さなのアパートで、嫁ちゃんもちんぷんかんぷんながら、一つ一つ荷物片づけてく。
私は嫁ちゃんをせっついてしまう。早く部屋の片づけをして欲しい。慣れていく事が沢山ある。
まずは2人荷物整理!(2人で住むのは初めてなの。)。車の運転!。農業の日々!…その前にバイト先!。
無理はさせたくないが、この山暮らしで必要最低限の事は慣れてもらわないと。夫婦で農家するにも、作業は別々になる事も多いし。2人の共同作業ながら、1人1人の強みが出せるように独立して動けるようにしないとね。私も嫁ちゃんも、お互いに山暮らしに入って、レベルアップが必要ですわ。
数か月後(未定だが、この冬あたりから❓)からは自分達だけで農作業を行っていきたい。もちろん、助けは必要とするけど、基本は2人で考えて決断して動いていけるようになりたい。
農機具や作業場を確保する必要がある。
去る2月に山都町で2週間、人を頼ってあちこち空き家を探したが、結局は見つからなかった。運よく鉄筋工場の社長のもちアパートを使わせてもらえる運びになったので今に至る。
空き家が見つからないのは、広い山都町の中で、探す地域を限定しているから。
それも、冬の農業や、地域の移住者に対する受け入れ態勢など、の教授があったので限定してる。
今、この地に根付いてる移住者は沢山いるが、この地を去っていった移住者も少なくはないらしい。
空き家探しはタイミングながらも、何時までも待ち続ける余裕もないので、全ての希望条件を言ってもられなそうな現実っす…でも納屋は欲しい…日あたりも‥できたら手直しいらない家がいい…っと、言い始めたらきりがないっすね。
既にお金を切り崩しながらの生活になりながらも、農業の独立に向けての勉強が最優先にしたい。
勉強とバイトの兼ね合いが難しい。農法・技術・移住生活を教えてくれる先輩達は、人を向かえ入れるのが初めてなので甘えてばっかもいられない。
なので早く、自分達の畑を確保して、自分達の収入を得られるよう、焦らずながらゆっくりではなく、目の前の目的にも期限をつけを一つづつ解決しながら、一つづつ淡々とこなしていくっす。
っと、嫁ちゃんと二人で喧嘩も多い移住の出だしですが、移住者の先輩や、地元農家さん達に声をかけて頂いてます。
「お金は心配ない!」とか「急な山暮らしだし無理なくやってね。」とか、あっちに家があるとかこっちがいいとか…。この方々が声をかけてくれるから、今ここにきて再び膨らみはじめた先への不安が抑えられ、希望が少しづつ膨らんできてます。
イノシシ肉・人参・ごぼう・ピーマン・スナップエンドウ(^^♪。
充実の自炊生活っす♪。こりゃメニューが増えて楽しい夕飯っすねぇ♪。
まずは…空き家。…出てきておくれ空き家…。
0 件のコメント:
コメントを投稿